11470件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

平成30年版の富山県医療計画では、新川医療圏における在宅医療の現状と課題に一般病床病床使用率全国平均を下回り、療養病床平均在院日数全国平均を大幅に上回っていることなどにより、在宅死県内でも少ない状況にあると記載があることから、医療ケアが必要な方の多くは在宅ではなく入院の継続を選択していることが推測され、訪問看護利用者数が少ないことが考えられます。  

甲賀市議会 2022-12-22 12月22日-07号

かつては、一般病床60床、療養病床26床の病院でしたが、その後、平成20年の医療センターへの移行後は、医師確保の困難さもあり、診療科目も縮小されたものの、最近では、コロナ禍の下で発熱外来や日曜診療在宅医療などでは大きな役割を果たしています。 市から基準外繰入れなど、財政支援をしないと経営困難という事態はあります。

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

マスタープランでは、医師不足などを背景水口市民病院機能維持が困難となる中、当時有していた介護療養病床入院患者受入先確保するため、小規模介護老人保健施設と、その本体施設として在宅医療も担う診療所整備計画され、最小限の規模で市の財政負担がほぼ生じないシミュレーション結果も示されておりました。 

千葉県議会 2022-09-08 令和4年9月定例会(第8日目) 本文

千葉県では、令和4年1月に千葉保健医療計画見直しをした中で基準病床数見直しを行ったところ、一般病床療養病床において、千葉保健医療圏東葛南部保健医療圏東葛北部保健医療圏でさらなる病床数確保する必要が生じ、病床整備計画の公募を行いましたが、今後、病床配分をどのように進めていくのか。  

富山県議会 2022-09-07 令和4年厚生環境委員会 開催日: 2022-09-07

ほとんどがハイリスク入院患者である100床の医療療養病床病院で、院内クラスターが発生しました。看護介護職員も巻き込んだ感染状況で日勤・夜勤対応が困難となり、併設される通所リハビリ施設感染が収まるまで休止せざるを得ず、当病院では通常診療ができず収入は激減ということになったそうです。

尾張旭市議会 2022-09-06 09月06日-03号

地域医療構想では、高度急性期急性期回復期慢性期機能区分ごと医療需要を推計していますが、慢性期療養病床以外で対応可能な患者は、在宅医療等での対応を促進していくこととされています。 本市では在宅医療を推進するため、瀬戸旭医師会をはじめ各種医療関係団体や、介護事業所の方々も参加する瀬戸旭在宅医療介護連携推進協議会を中心として、医療介護連携を図っております。 

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

また、コロナ患者受入れ病床を除いた一般病床利用率は、前年度比7.6ポイント増の89.1%、療養病床利用率は、前年度比1.9ポイント減の90.9%となっております。  また、外来診療は、延べ患者数が2万3,583人、診療単価が1万496円で、収益は前年度比4,700万円増の2億4,700万円余となりました。  続きまして、22ページの収益的収支を御覧ください。  

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

県の資料を読みますと,一般病床,2020年7月と2025年7月,また療養病床2020年7月と2025年7月,どちらでもマイナスになっており,ベッド削減方針のようです。現在の医療機能病床数でこれからの感染症対策市民の命は守れるのか,大いに疑問を感じております。今のコロナ禍の中,急変時,本当に受け入れてもらえるのだろうかといった声をたくさん伺っております。

神栖市議会 2022-06-03 06月03日-03号

病床数は、4病院、2診療所の合計といたしまして726床あり、うち一般病床が422床、療養病床が304床となっております。なお、地域医療構想に示されている必要病床数につきましては、県内保健医療圏ごとに算定されており、市町村ごと充足状況の指標となるものではありませんし、また、あくまでも目安であり、これを基に削減を求めるものではないとされております。 

守山市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例月会議(第 1日 2月22日)

令和3年度におきましては、経営移行時の基本方針に沿いまして、湖南医療圏域で不足いたしております回復期の拠点とすべく、昨年7月から一般病床51床、回復期リハビリテーション病床100床、療養病床48床での運用を開始したところでございます。これに伴いまして、理学療法士41名、作業療法士14名、言語聴覚療法士9名の総勢64名のリハビリ診療体制とするなど、充実を図っているところでございます。  

埼玉県議会 2022-02-01 02月28日-04号

整備が可能とされる基準病床数は、全国統一算定式によって算出され、一般病床療養病床は、二次医療圏ごとの性別や年齢階級別人口退院率病床利用率などから計算されます。 二〇二五年に必要な病床数が既存の病床数を下回ることになる自治体は、全国で四十の道県と試算されていますが、本県を含む七都府県では、逆に病床数が不足することになります。

留萌市議会 2022-01-21 令和 4年  1月 第2常任委員会-01月21日-01号

なお、急性期病床が202床、地域包括ケア病床が44床であり、療養病床は休止を継続いたします。また、地域包括ケア病床新型コロナウイルス感染症専用病床として確保してまいります。  年間患者数は、前年度同数の入院が5万1,100人で、外来につきましては11万7,126人、前年度に対して6,774人の増を予定しておりまして、本年度分が11万5,668人、東雲診療所分が1,458人を予定しております。